ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
cho-san
cho-san
シーバスメインですが、ちょこっとエギングもやってます!釣果が坊主でも気にしな~い!素人ですから(笑)

2010年10月24日

深夜釣行。(深江シーバス)

干潮からの徐々に上げていく潮回りを狙って深夜2時からの釣行です。

現地に着くと、やはりまだド干潮…(笑)

ルアーをセットしていると、ザーっと音が鳴り出します!!

ふと見ると海面に凄い大きな水柱が!!


ボイル開始です!



パターン的にサヨリだと思い持ち合わせの一番大きなミノーをキャスト!

単発ですがライズが起こる所を引きたいのですが、かなり北東風が強くて流れがキツくルアーが思う所を泳いでくれません…

いつものポジションよりかなり東側に移動して、斜めに引く作戦に出たんですが、いまいち…(泣)

自分なりの持ち手は全て出したんですが、またしても結果出せず…。

それにしても凄いベイトの数でした。

やる気のあるシーバスも居たのに、無念。

試しにチョーサン引いたら・・・・


深夜釣行。(深江シーバス)


やはりコイツでした。

ベイトのサイズに合わせるには、手持ちの15センチじゃ足りません(笑)

結果はともあれ、そのタイミングとやらに出会せたのは良い勉強になりました。





同じカテゴリー(釣行日記)の記事画像
24耐参戦結果
久しぶりの釣行
最近の深夜釣行
浸かってます
久しぶりの深夜釣行
想定外
同じカテゴリー(釣行日記)の記事
 24耐参戦結果 (2015-04-26 14:04)
 久しぶりの釣行 (2015-04-08 19:21)
 最近の深夜釣行 (2012-10-04 13:32)
 浸かってます (2012-09-25 01:15)
 久しぶりの深夜釣行 (2012-09-20 03:18)
 想定外 (2012-08-01 02:36)

この記事へのコメント
ベイトが多すぎてもダメなんでしょうかねぇ。
ちなみに私も今朝、深江に行きましたが静かな海でした。がっくし。
Posted by らっきょう at 2010年10月24日 06:59
「上げこみ狙って釣り行くのとちゃいますか~」先輩とドンキで那智帰りに話してました。
5時から朝練ならいつでもつきあいまっせ~
那智は風食らってましたが、中々ごちそうさまでした。
Posted by るーぴん at 2010年10月24日 08:02
目の前のボイルに惑わされて結局1本も釣れない・・・
というのが毎年の僕のサヨリパターンです(笑)

今年こそ・・・
Posted by FJ at 2010年10月24日 08:54
お疲れさまです☆

ちょっとシーバスの数が少ないかもですね、確かにあの感じじゃあ出会い頭にヒットしか持ち込めなそうですね
Posted by KATTY at 2010年10月24日 09:20
おはようございます!

どうでした??
ちょっとアドレナリンがドバっと出ませんでした??(^^ゞ

こないだの記事でも書いたけど、ベイトの密度とセレクティブな状態は難しいですね~

サヨリ、もちろんお持ち帰りですか??(笑)
Posted by MACO at 2010年10月24日 10:01
>らっきょうさん

どうもボイルのタイミングは下げいっぱいからの上げ始めの時間みたいです。

3時過ぎにボイルは終わってしまいました(泣)
Posted by cho-san at 2010年10月24日 14:28
>るーぴんさん

波乗りと一緒で満ち込みが良いのは確かです(笑)
那智お疲れ様!

それにしてもドンキさんも頑張ってますなぁ!!
Posted by cho-san at 2010年10月24日 14:31
>FJさん

本当に結果出せずに時間だけ過ぎて終了でした(泣)

あの状態で自分のルアーに食わせるには、攻略という言葉が合いますね。

まさしくゲームフィッシングって感じです!
Posted by cho-san at 2010年10月24日 14:36
>KATTYさん

ボイルのタイミングはあの時間のようですね!

結構派手なボイルでしたが、ベイトが多くて派手に見えましたが、シーバスの数は…って感じでした。
Posted by cho-san at 2010年10月24日 14:42
>MACOさん

それが結構冷静だったんですよ。

MACOさんのボイル攻略の記事の皆さんのコメントを参考にいろいろ試してみたんですが、ダメでした。

まだまだ経験不足だなぁ~って思いました。

ビニール袋持参でしたので、サヨリは刺身で食べちゃいました(笑)
Posted by cho-san at 2010年10月24日 14:48
サヨリボイル難しいですよね…
芦屋浜はまだスーパーボイルが起こってないので、サヨリの数の割にシーバスの数が少なそうですね…
この季節に数を釣る腕が欲しいものです(-.-;)
Posted by HAWKS at 2010年10月25日 00:22
>HAWKSさん

サヨリパターン難しいね~(泣)

サヨリの群れはそこそこで、シーバスの群れが、ガッツリ入って来て欲しいですね!
Posted by cho-san at 2010年10月25日 06:56
たぶん同じ日の22時まで深江にいました。
 
サヨリなんて1匹もいませんでした・・・。
 
どっちにしても僕のミノーは全部9cmか12cmなのでサヨリパターンには使えませんね。
Posted by シロートアングラーたっくんシロートアングラーたっくん at 2010年10月25日 18:45
>シロートアングラーたっくんさん

本当にタイミングですね!

1時間位ボイルしてました。


あまりにシーバスに無視されるので、後半はサヨリングに変更しました(笑)

やはり20センチミノーは必要かも…
Posted by cho-san at 2010年10月25日 21:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深夜釣行。(深江シーバス)
    コメント(14)