2012年11月29日
俺の秋は終わったのか!?(西宮シーバス)
皆が、ベイトのマイワシも美味しいって言うので

マイワシ
ホントはワインビネガーで〆てオリーブオイルをぶっかけてマリネにして
食べようかと思ってたんですが、めんどくさかったんで刺身でいただきました。
うん!これでも十分に美味しいです。
魚好きの次男が美味しいって言うので間違いないです。
子供の頃はマイワシが嫌いだったなぁ~
生臭かったから…
昔は流通が悪かったので鮮度に問題があったそうです。
特にイワシは鮮度落ちが早いですからね。
なので昔のイメージでイワシを食べて、あまりの美味しさにビックリする人も多いそうです。
この前、大きめの鮮度の良いマイワシが一匹200円で売ってました
サンマより高いやん…
今や高級魚の仲間入りですね!
さて、前説はここまでにして本題へ
先週の土曜日に西宮のベイト情報が入電
「マイワシ、セツガン、ボイルナシ…」
帰宅が遅かったんですが、久しぶりの地元のベイト情報なので現場へ直行
マイワシは確認できなかったのですが、小規模のカタクチの群れを発見
光源の当たる場所で捕食音も!
でもサイズは小さそうなのでバリッド55をキャスト

40up
その後バラしてしまい、ピン打ちなのでスレが進んでバイトがなくなったので小移動
移動先でマイワシ発見、それにボイルしてるし♪
ベイスカットにヒットするもラインブレイク…
たいした引きじゃなかったのになんでやろ~?
リーダー組んでると太刀魚ジャンプ…
テンションが下がっちゃったので、最初の場所に戻り
1バラシと

50up バリッド70
手応えのある釣行だったので、しばらくイケそうな予感♪
しかし、その後の3日間は完全ノーバイト…
俺の秋は終わってしまったみたいです。
<完>
マイワシ
ホントはワインビネガーで〆てオリーブオイルをぶっかけてマリネにして
食べようかと思ってたんですが、めんどくさかったんで刺身でいただきました。
うん!これでも十分に美味しいです。
魚好きの次男が美味しいって言うので間違いないです。
子供の頃はマイワシが嫌いだったなぁ~
生臭かったから…
昔は流通が悪かったので鮮度に問題があったそうです。
特にイワシは鮮度落ちが早いですからね。
なので昔のイメージでイワシを食べて、あまりの美味しさにビックリする人も多いそうです。
この前、大きめの鮮度の良いマイワシが一匹200円で売ってました
サンマより高いやん…
今や高級魚の仲間入りですね!
さて、前説はここまでにして本題へ
先週の土曜日に西宮のベイト情報が入電
「マイワシ、セツガン、ボイルナシ…」
帰宅が遅かったんですが、久しぶりの地元のベイト情報なので現場へ直行
マイワシは確認できなかったのですが、小規模のカタクチの群れを発見
光源の当たる場所で捕食音も!
でもサイズは小さそうなのでバリッド55をキャスト
40up
その後バラしてしまい、ピン打ちなのでスレが進んでバイトがなくなったので小移動
移動先でマイワシ発見、それにボイルしてるし♪
ベイスカットにヒットするもラインブレイク…
たいした引きじゃなかったのになんでやろ~?
リーダー組んでると太刀魚ジャンプ…
テンションが下がっちゃったので、最初の場所に戻り
1バラシと
50up バリッド70
手応えのある釣行だったので、しばらくイケそうな予感♪
しかし、その後の3日間は完全ノーバイト…
俺の秋は終わってしまったみたいです。
<完>
2012年11月20日
若狭でサーフィンⅡ
この時期の日本海で天気が良くて波がある日って少ないんです。
西高東低が決まってたら、どんよりしてたり時雨れたり…
12月に入ったら冬型が緩んでもこんな天気の良い日は、なかなかないかも?

福井県 鳥居浜ポイント
どんどんパワーダウンが進む腰腹サイズ
とりあえず腹ごしらえ

塩さば弁当
こっち方面に来たら、この弁当いつも食ってます
弁当に入ってる塩さばってパサパサなことが多いんですが
ここの塩さばは、いつも脂乗っってて最高です
美味しい弁当食って、いざ入水!
当日の最高気温が10度を超えていたので快適に楽しめました
10度を下回ると極端に体感温度が変わるので、そろそろ厳しいシーズンが始まります
今年も、あと1回程で最後かな?
3時間入って上がると、さらにサイズダウン

う~ん…やっぱり丹後やったんかな?
なんて思いながら毎度の下道で帰り、自宅で晩飯食って
隣町のサヨリ付き狙いのウェーディング
時合いなのかイイ感じでボイルしています
流れは右から左へ
頻繁にボイルする場所のアップに投げスローで流し込むのを繰り返すと
久しぶりのイイ感じのバイト!

ウェーディングネット入魂!

ルアーは、やっぱりエリア16ですわ♪

60cm
なんか60cm無いように見えるなぁ~
でもokamasaさん公認の60です!
okamasaさん先程は失礼しました(笑)
西高東低が決まってたら、どんよりしてたり時雨れたり…
12月に入ったら冬型が緩んでもこんな天気の良い日は、なかなかないかも?
福井県 鳥居浜ポイント
どんどんパワーダウンが進む腰腹サイズ
とりあえず腹ごしらえ
塩さば弁当
こっち方面に来たら、この弁当いつも食ってます
弁当に入ってる塩さばってパサパサなことが多いんですが
ここの塩さばは、いつも脂乗っってて最高です
美味しい弁当食って、いざ入水!
当日の最高気温が10度を超えていたので快適に楽しめました
10度を下回ると極端に体感温度が変わるので、そろそろ厳しいシーズンが始まります
今年も、あと1回程で最後かな?
3時間入って上がると、さらにサイズダウン
う~ん…やっぱり丹後やったんかな?
なんて思いながら毎度の下道で帰り、自宅で晩飯食って
隣町のサヨリ付き狙いのウェーディング
時合いなのかイイ感じでボイルしています
流れは右から左へ
頻繁にボイルする場所のアップに投げスローで流し込むのを繰り返すと
久しぶりのイイ感じのバイト!
ウェーディングネット入魂!
ルアーは、やっぱりエリア16ですわ♪
60cm
なんか60cm無いように見えるなぁ~
でもokamasaさん公認の60です!
okamasaさん先程は失礼しました(笑)
2012年11月14日
パラガス持ってGO!
パラガス買いにマックスへGO!
GOさんの爆ったポイントへGO! GO!
キャスト!
釣れん…
キャスト!!
釣れん…
キャスト!!!
やっとこさで

45cm
このサイズでサヨリ食ってるんですかねぇ~
最近は50upが壁になってきました
てか雰囲気なかったんですけど…
GOさんの爆ったポイントへGO! GO!
キャスト!
釣れん…
キャスト!!
釣れん…
キャスト!!!
やっとこさで
45cm
このサイズでサヨリ食ってるんですかねぇ~
最近は50upが壁になってきました
てか雰囲気なかったんですけど…
2012年11月12日
何もしない休日の昼
週一回の休日は燃え尽きるのが信条なのでグダグダとしながら
ブログアップをしている自分に違和感を感じます。
今シーズン最初は休日に波が当たらなく
8月末からのスタートという非常事態に襲われ
このまま熱が冷めてやめちゃうのかなぁ~なんて思ったりもしましたが
ここ数カ月の休日のほとんどをサーフィンに費やし
また熱いものが覚めてきました!

たった3時間ほどのサーフィンのために、車で2~4時間もかけて行き
自然豊かな海に浸かるのが、この上ない至福のひとときで
帰り道の身体は重いけど心が軽くなった感覚がたまらなく気持ちいい
何時間もかけて磯に向かうヒラスズキを狙う釣り人も同じ感覚なんじゃないかな?
このサーフィンが日常のように毎日できたら最高の人生なんだが…
日常のシーバス釣行 (釣果)

48cm

45cm

49cm

38cm
すべて同じバリッドでの魚達

暇だったので目玉付けてあげました。
ブログアップをしている自分に違和感を感じます。
今シーズン最初は休日に波が当たらなく
8月末からのスタートという非常事態に襲われ
このまま熱が冷めてやめちゃうのかなぁ~なんて思ったりもしましたが
ここ数カ月の休日のほとんどをサーフィンに費やし
また熱いものが覚めてきました!
たった3時間ほどのサーフィンのために、車で2~4時間もかけて行き
自然豊かな海に浸かるのが、この上ない至福のひとときで
帰り道の身体は重いけど心が軽くなった感覚がたまらなく気持ちいい
何時間もかけて磯に向かうヒラスズキを狙う釣り人も同じ感覚なんじゃないかな?
このサーフィンが日常のように毎日できたら最高の人生なんだが…
日常のシーバス釣行 (釣果)
48cm
45cm
49cm
38cm
すべて同じバリッドでの魚達
暇だったので目玉付けてあげました。
2012年11月08日
深夜の時合いにて(シーバスランガン)
<カタクチの時合いにて>
3ヒット1キャッチ
バイトゾーンが少し遠かったので掛けバラシばかりで
バイトゾーンを外れた手前で掛けた1本のみキャッチ

バリッドでジャスト50cm
<サヨリの時合いにて>
ド派手なボイルはあるものの、キャストが届かず…
ボイルのそばで釣りをしていた餌釣りの人に頼み横で打たしてもらいキャッチ

昨日ラインブレイクしてしまい本日補充したエリア16

このルアー無しではサヨリ付きシーバスとは戦えません

ハーモニカで変な体勢の70up
この2ヶ所とも当日に1回訪れたものの反応なく見切ったポイント
帰りにチェックしたらこんな結果になりました
ベイトが確認できているポイントは時間をずらして
再度チェックするのも釣果に繋がるかもですね♪
3ヒット1キャッチ
バイトゾーンが少し遠かったので掛けバラシばかりで
バイトゾーンを外れた手前で掛けた1本のみキャッチ
バリッドでジャスト50cm
<サヨリの時合いにて>
ド派手なボイルはあるものの、キャストが届かず…
ボイルのそばで釣りをしていた餌釣りの人に頼み横で打たしてもらいキャッチ
昨日ラインブレイクしてしまい本日補充したエリア16
このルアー無しではサヨリ付きシーバスとは戦えません
ハーモニカで変な体勢の70up
この2ヶ所とも当日に1回訪れたものの反応なく見切ったポイント
帰りにチェックしたらこんな結果になりました
ベイトが確認できているポイントは時間をずらして
再度チェックするのも釣果に繋がるかもですね♪
2012年11月06日
TAN GO! (日本海サーフィン)
前線を伴った低気圧が日本海を通過する影響による
南風が強まる予報が出ていたので昨日のウネリは消えてしまうかと思っていましたが
深夜の気象情報を確認すると予報に反して日本海側で南風が強まっていなかったので
さっさと寝て5時起きで日本海へ

舞鶴若狭道は走ってて気持ちいいです♪

目的地はカニの街 丹後網野町
まだ街は静かでした
カニ解禁は、もう少し先かな?

八丁浜
パッと見のサイズはこんなもんですが、ひとたびセットが入ると

オーバーヘッドのホレホレ

一面スープの地獄絵図
セットの間隔が長かったのでカレント使ってアウトには出たんですが…
ドルフィンとパドルの記憶しかなし
岸に上がり移動するとセット胸のイージーウェーブがありました(笑)

浜詰
おまけ

先週の釣果 35cm
南風が強まる予報が出ていたので昨日のウネリは消えてしまうかと思っていましたが
深夜の気象情報を確認すると予報に反して日本海側で南風が強まっていなかったので
さっさと寝て5時起きで日本海へ
舞鶴若狭道は走ってて気持ちいいです♪
目的地はカニの街 丹後網野町
まだ街は静かでした
カニ解禁は、もう少し先かな?
八丁浜
パッと見のサイズはこんなもんですが、ひとたびセットが入ると
オーバーヘッドのホレホレ
一面スープの地獄絵図
セットの間隔が長かったのでカレント使ってアウトには出たんですが…
ドルフィンとパドルの記憶しかなし
岸に上がり移動するとセット胸のイージーウェーブがありました(笑)
浜詰
おまけ
先週の釣果 35cm