ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
cho-san
cho-san
シーバスメインですが、ちょこっとエギングもやってます!釣果が坊主でも気にしな~い!素人ですから(笑)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月30日

若狭でサーフィン

シーズンも終盤を迎える11月頃から西高東低の気圧配置による

北からの季節風で日本海側で波が豊富になります。

今回は前日の寒冷前線の通過による寒気の北西風によるウネリ


福井県 難波江ポイント

サイズは腰腹で予想の風向きより北に振ってしまい

オンショアのダラダラな波でしたが天気がもったので、良しとしましょう。

12月前半で今年も乗り納めになるので、あと3回位行けたらいいなぁ~

1回は四国がいい!(希望)

今日は交通費節約でオール下道の往復7時間(笑)



CD聞きながら田舎道を走るのもいいもんです!

  


Posted by cho-san at 00:48Comments(10)サーフィン

2012年10月24日

待て!その時まで

もちろんルアーローテーションはしましたがキャストのほとんどがコレ

最近やたらと耳にするルアー


BAYSQUAD 115F

今日のベイトはマイワシ

ベイトは確認できていたのですが、活性は低い感じ…

実はここでカツミさんとgenにバッタリ会ってましてgenはほとんどキャストせず

カツミさんは、全くのノーキャストで自分一人が独占状態

しばらくして彼らは、あるキーワードを残し帰宅

その後もひとりキャストを繰り返すもやはり渋い…

キーワードを頭に入れ明暗をクロスで引くと、やっとヒット!

サイズは無さそうでしたが、またレバー操作のミスでバラシてしまい

完全に流れも無くなり最悪の状態に…

雰囲気もないので移動してしばらく場を休め元の場所に戻ると

風が吹き出し表面に流れができベイトも良い感じで寄ってきたので

チャンスは今だと思い、あえて先のヒットコースのクロスは止め

明暗を平行に引くと、先ほどとは違うズッシリ重いバイト!

こいつは表層でファイトしたがり、何度かは飛ばれたもののレバーのおかげで、かなり回避でき無事にキャッチ



ベイスカッドをほとんど丸飲み



70up  


Posted by cho-san at 05:05Comments(25)釣果

2012年10月22日

どや!? (シーバスランガン)

エリア16で ドカン!





もちろんベイトはサヨリ





リングとフックを伸ばすナイスファイト!




久しぶりの70up!





酔いつぶれエアーブツ持ちが好評だったので





試しに一度だけ・・・









どや!!












酒の力を借りないと、この程度ですわ…(笑)  


Posted by cho-san at 15:17Comments(28)釣果

2012年10月20日

車でランガン

明日の為に今回は車で広範囲にランガン

とりあえずシーバス見つけました



ベイトはカタクチです



リリース後すぐにヒット!



これは抜き上げサイズの40upチョイ

時間も遅かったので粘らず納竿

さて明日はどうなることやら?

それより仕事が早く終わるかが心配です(笑)  


Posted by cho-san at 03:39Comments(8)釣果

2012年10月18日

朝練リベンジ

前回の朝練は、ド派手な太刀魚とサゴシのボイルを目の前にしながら

ノーバイトだったので、屈辱を晴らすべく6時前にポイントへ

昨日の雨の影響が気にはなっていたのですが

やはり負の方向に作用してしまい時合なのに、前回とは程遠い寂しい単発ボイルのみ

ベイトはしっかり入っていたのでチャンスは、まだあるはず!

着水と同時のショートジャーク早巻きパターンで、1キャッチ1バラシ

あっさりリベンジ成功です

バラシはお決まりのレバー解放時のテンション抜けでした

まだまだ使いこなせていないのが現状です…


サゴシ50cm  IP-26

このグリップを見て、あれ?って思う人が居るかも?

るーぴんからの誕生日プレゼントです

ちなみにお揃いで、これにもネーム入り

ネームに計画中の事も刻まれているので、その機会にネームの写真をアップします

  


Posted by cho-san at 14:03Comments(16)釣果

2012年10月16日

至福のサンセットサーフィン

実は今朝のブログ記事を書いた後にホームの朝練に行ってました。

この遠征記事の文面に魚の写真を載せるのは難しいのが分かっていたので

回遊情報のある太刀魚の写真でも載せとけって軽い気持ちでの朝練

現地に着き空が明るくなるのと同時に始まりました

太刀魚とサゴシのボイルが!

見た目は楽勝な派手なボイルですが激渋…

完敗のノーバイト

周りのワインドの方がポツポツ太刀魚を釣ってる程度でサゴシは全くでした

ベイトはカタクチでしたがマイクロベイトも入っていたので

難しかったんですかね?


朝食を食べ今朝の記事をアップして和歌山へ




磯ノ浦 サイズ胸肩

現地に着いたのが昼前の干潮いっぱいで波は薄い繋がり気味のイマイチなコンディションで

身体も重たかったので1時間だけ浸かり休憩

仮眠をとり海を眺めるもサイズは頭まで上がりましたが

相変わらずなコンディション…

ここで切り上げて釣りも考えましたが、夕日を見ながら波乗りができる天気だったので

とりあえず浸かることに

これが正解で夕方には今年1番のグッドコンディション!

このポイントにしては人が少なく昼に強めに吹いていたオフショアも止み

繋がり気味ではありましたが、潮が上がったおかげで厚みのある乗りやすい頭前後の波



至福のサンセットサーフ

その後河川の明暗へ



写真はダウンですが、ブラボーをアップから明暗に流し込んでU字に引いて

ガツンときましたがエラ洗い一発

その後は反応なく終了

しかしこの川に何回通ってるんやろ?(笑)  


Posted by cho-san at 01:51Comments(13)サーフィン

2012年10月15日

行ってきます!





南ウネリが上がっているので紀北方面へ波乗りに行ってきます。

こっちも準備OK!



カタクチ マイワシ サヨリ 落ち鮎に対応出来るようにしました
  


Posted by cho-san at 08:15Comments(6)サーフィン

2012年10月13日

おつかれさまでした

アゴ拝み会に参加の皆さま、おつかれさまでした




たくさんの差し入れありがとうございました。

まだ残っているボトルが多数ありますので、気楽に一杯でも飲みに来て下さいね!

帰りにチャリで転けたのはナイショです(笑)

皆様も、お酒の飲み過ぎには気を付けましょう。

某大会に出ると、ほざいたのはちゃんと記憶にありますよ!

そこら辺は適当に流して下さいね(笑)  


Posted by cho-san at 10:00Comments(18)雑記

2012年10月10日

調子が上がりませんねぇ~

深夜の潮回りが悪いですが、ベイトさえ居ればどうにかなるかと思い行ってきました

う~ん厳しかった…

ウェダーを着込んでバイクでウェーデングポイントへ

しばらく浸かったんですが、居るはずのベイトが居らず、予想以上に潮位が高くてあまり立ち込めなかったのでウェダーを着たままバイクランガンに変更

移動先にはサヨリが居たのですが、追われてる感もなく静か

それに流れもない

たまたま通ったボートがかき回してくれたおかげで

チーバスがワラワラ湧いてきた一瞬の時合



バリッド70によく食いついてきたなぁ~って思うほどの1匹で終了

潮回りが良くなるまで、カタクチ、マイワシ、サヨリのベイト別の

ルアーの仕分けでもしようかな?

祭りもそろそろ始まるはず!  


Posted by cho-san at 13:31Comments(16)釣果

2012年10月09日

歩いて行こう

ある体育の日の出来事

渡船代をケチり1時間かけゴールの南向きの護岸をめざしテクトロする一家

後日ブログチェックすると…



ポイントまでクルーズのセレブ族

そんな事態も知らずテクトロを続けるもノーバイト

ここはテクトロの聖地のはずなんだが…



真っ暗だった空が明るくなり

ちょうどゴールの角に差し掛かるとイイ感じのボイルが!

定番カラーのIPを通すもバイトなし

この場面でいつもこれにチェンジします

自分で作っていながら自分でもありえないカラーのレッドアワビIP

しかし実績は抜群でこの日もやってくれました



ボイルの正体は45cmのサゴシ

結局今回の釣果はこれだけで終了

大ちゃん運転ありがとう

自宅に帰りサゴシを鉄串で打ちコンロで軽く炙りました



切るのに失敗し見た目が良くなかったので、出来上がりの写真はなしですみません

味は良かったです特に香ばしい皮が最高でした

夕マズメにウェーディング



ノーバイトでしたが夕日に癒され満足

一家の皆さんお疲れ様でした
  


Posted by cho-san at 14:01Comments(14)釣果

2012年10月06日

久しぶりのバイクランガン

和歌山遠征から、ずっとこだわっているウェーディングですが結果を出せぬままです

昨夜も2か所で浸かりましたが雰囲気が下がるばかりで

お決まりのノーバイトで終了

それに深夜の潮位も高くなって攻めにくくなってきました

と言う事で、今夜は久しぶりのバイクランガン

1カ所目は自分なりに、ここかな?って所に行ったんですが先行者さんが居たので

一気に引き返し情報をもらっていたポイントへ

ベイトはサヨリと聞いてたので長めのミノーを流しますが

チーバスのライズばかり…

しかし、これでもテンションは上がります!

だって今まで浸かってたポイントは生命観がもっと薄かったから(笑)

居るところにはベイトたくさん居るんやなぁ~なんて思いながら

スーサンのチョイチョイ釣法で誘うもショートバイトのみ

最終手段の餌ルアー早巻きで



 42cm ヒットルアー バリッド55


結局その後もショートバイトのみで終了

な~んとなく、せこい釣りをした気分です。


  


Posted by cho-san at 03:09Comments(14)釣果

2012年10月04日

最近の深夜釣行

このブログからシーバスの写真が消えて1カ月になります

いろいろ情報はもらってるんですが、これにハマっちゃって



浜でのナイトウェーデング通いの日々

こんなのも購入してみたり





Golden Meanウェーデングネット




未だ未使用と言う事は?




ボーズ続きの日々…



それでも楽しいのが浜のウェーデング♪


今夜も行こうかな?  


Posted by cho-san at 13:32Comments(16)釣行日記

2012年10月02日

和歌山の海と川

台風17号の残りウネリを乗りに磯ノ浦へ



お世辞にも良い波とは言えない腰~腹の波

21歳の誕生日に友達にここへ波乗りに誘われたのがサーフィンの始まり

あれから22年間、下手なりに続けている自分を誉めてやりたいです



今日は波乗りと釣り、ええ休日です!

和歌山でシーバスといえばココです



虹がお出迎え

台風で、ある程度は覚悟していたんですが…



アマゾン川状態の激流なので堰は断念

少し南下した所で情報収集に地元アングラーさんに声を掛けると

やはり濁りがキツ過ぎるので今から海を回るらしく

なんと一緒にランガンすることに!

最近ベイトが溜まっていたポイントを数か所案内してもらうも、台風で抜けてしまったようで



夜8時まで頑張りましたがカマスとセイゴのバラシのみで終了

そうそう!落ち鮎もう始まっているそうです

ランカー狙いに再挑戦だ!

  


Posted by cho-san at 01:06Comments(14)サーフィン