ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
cho-san
cho-san
シーバスメインですが、ちょこっとエギングもやってます!釣果が坊主でも気にしな~い!素人ですから(笑)

2011年01月31日

何故釣れない?

まぁこの記事は初心者の釣れないアングラーの独り言ですが…(笑)。

いろんな釣れない理由はあるとは思います。

ポイントの選択

釣行時間

ベイトの有無

トレースラインとレンジ

ルアーチョイス

ルアーアクション

各々のポイントが持つバイトパターン

過去のデータ

釣り運?

まぁ自分が理解している範囲ではこんなもんでしょうか?

まだあったらご指摘下さい!

こんな感じで、いろいろ釣れない理由はあります。

秋パターンの時のようにバイトゾーンが広ければ今ここまで苦労はしていないと思います。

秋パターンの自分の釣果のほとんどは出会い頭だったかも?

今の時期のバイトゾーンが狭い時こそ求められているのはキャスト精度じゃないかなぁ〜?

いかに鼻先を通すか!?

まぁこれには横のラインと縦のラインはあるとは思いますが、視覚で感じられる横のラインをストレス無しに通せているか?

まぐれで無い限り一発で決まっていないのが現実です。キャスト回数が増える度にスレも進む…(泣)

無駄なキャストを減らしテクニックでタイトなラインを通す事ができれば釣果に繋がるんでは?

たまに惚れ惚れするようなキャスティングをするアングラーさんに遭遇します。

ルアーフィッシングはキャストから始まる釣り。

自分もそのようなアングラーになりたいですね!
何故釣れない?



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
参加します!
再開
クリスマスプレゼント
おつかれさまでした
近況報告
準備中(キビレゲーム)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 参加します! (2015-04-22 14:31)
 再開 (2015-04-06 11:07)
 クリスマスプレゼント (2012-12-18 02:14)
 おつかれさまでした (2012-10-13 10:00)
 近況報告 (2012-07-15 12:46)
 準備中(キビレゲーム) (2012-06-29 03:16)

この記事へのコメント
キャスト精度、私も今それが凄い大事な気がしています。
1発で思うラインを通すことが、バイトを得るためにはとても重要なのではと。
決まった!と思うときは、やはり1発で食ってくることが多い気がします。
おっしゃるように、私もルアーをストラクチャーに当てちゃったり、引っ掛けちゃったり、ラインがずれてスレが進んでしまったりが多いです(泣)
なので、昨日から壊れなくてスローに通せるソフトルアーを投入してみています。

場所>タイミング>ルアー>腕

という感じで私は考えているのですが、私の場合腕が足りない(^^;)と自覚していますので、いかにそのときの潮周りなどのタイミングに合った場所を選択するか、そこで居る可能性の高い場所にルアーを通せるか。
それで居れば釣れるし、居なければ仕方ないかって(笑)

ほんと心が折れそうな釣行が続きますが、
私も行けば可能性はある!と信じて頑張っております。
(釣れないと、記事書くのがツライッス^^;)

厳しいですが、頑張って行きましょう!
(なんか長文になり、失礼しましたぁ)
Posted by hassy at 2011年01月31日 12:05
いろいろやってみよう!

ノッポさん・・・CHO-SAN

ゴンタ君・・・オレ
Posted by るーぴん at 2011年01月31日 12:14
釣れませんねぇ~(涙)

僕もよくわかりませんが、確実なのはポイント選択ですよねー。
ここで外したらもう他のファクター関係ないですから…(笑)

あと、「流れ」はかなり大事なファクターだと思います。
あとこの時期は「水温」も大事なのかもしれませんが、水温計ったことないので不明です(笑)
Posted by FJ at 2011年01月31日 12:16
やっぱり、場所とタイミングが一番じゃないですか??
(FJさんのおっしゃられている「流れ」があるタイミングを含めて)

やっぱり、いくらルアー投げても、
魚がそこに居ないと釣れませんから…(^_^;)

他の要素も大事かと思いますが、やる気のある魚がそこに居れば
ザクっと釣りしても食って来るきがします。

cho-sanも、「この時間にあの場所で」といった感じで、思うようには釣行するのが難しいと思いますが、ボチボチ頑張りましょう!!(^^ゞ
Posted by MACO at 2011年01月31日 13:06
僕も場所、潮のタイミングがすべてやと思います

やる気のある魚がいる場所なら鼻先通さなくても追いかけてきますし、ルアーアクションにしてもバスフィッシングなんかと違ってみんな同じ事してますし

ベイトに狂ったボイルが起きるようなのは別として、やっぱ釣れる場所いかないと釣れないです…

腕は関係ないと思ってますが、「釣り勘」てのはあるような気がします
Posted by KATTY at 2011年01月31日 15:34
その時期その時期のシーバスの居着き場があるんだと思います。

それさえ見つければそこに行けばかなりの確率で釣れます。

実際今釣ってる人は同じ場所で何度も釣ってるみたいですよ!
Posted by シロートアングラーたっくん at 2011年01月31日 16:00
hassyさん

熱いコメントありがとうございます!

場所あってのキャスティング技術ですね!

どうも最近自分はシーバスが居るのにキャスティング技術不足で取りこぼしているような気がするんですよ…。

一応今は数こそは少ないですが釣果の出ているポイントなんで、やはり自分には何かが足らないと思います。

タイミングも一つですが、これだけは時間の制約があるので厳しいです…。

心折らずにできるだけ通って経験を積んでいくしかないですね!
Posted by cho-san at 2011年01月31日 18:44
キャスト精度は私も課題です

精度は垂らし短めで、目標ポイントとラインをリリースする時のロッドティップ位置に意識を置くと高くなるような気がします
Posted by Go at 2011年01月31日 19:36
取りあえずホームのシーズナブルパターンを
作りあげていくと良いと思います。

私もまだ釣りを始めて三年生ですが、この三年間の各月で
釣れてる場所、自分が釣った場所、ルアー、時間、ベイト
などを自分の釣果と知り合いの釣果、MOXさんの過去釣果を
メモってまとめ表にしています。
新たに知った場所やパターンも時々追加して
(今ならお買い得値段でお分けします♪)


その表と最新情報&感で釣れそうなところへ行きます。

シーバスゲームは「宝さがし」と「もぐら叩き」が一緒に
なった「ゲーム」だと思えば釣れないときも少し気が楽です。
ただ、ゲームなので熱中すると我を忘れますが♪


キャストですが難しけりゃ投げない!
では駄目ですか?

私は一年目キャストが超下手だったのでテクトロと
岸ジギばっかりやってました♪
それで100ヒット以上は稼げました。
Posted by nora at 2011年01月31日 22:23
るーぴんさん

ダメもと!いろいろやってみます!(笑)
Posted by cho-san at 2011年01月31日 22:42
FJさん

釣れないっす…(泣)

ポイントは重要ですね!
シーバスの数でバイトの確率がグッド上がりますよね!

今で思えばFJさんのポイントが活性が高かった理由は水温が関係してたのかも知れません。

今の自分のあらゆるパターンをズラしていってヒットパターンに繋げていきたいです。
Posted by cho-san at 2011年01月31日 22:50
MACOさん

自分の都合よりシーバスの都合に合わさないと釣果に繋がらないのがわかりました!(笑)

初めての冬シーズンなんで、全くデータが無いので丸腰ですわ!

潮の流れや潮目は分かるようになったんですが、皆さんが言う潮のヨレ?ってのがイマイチわかりずらいです。

とりあえず来期のデータ収集のためにも通い続けます!
Posted by cho-san at 2011年01月31日 22:59
KATTYさん

やっぱり場所ですか!!

行動範囲の狭さが釣果に響いているのかもですね…。

ランガンスタイル!コレですか!!

しかし早く今年の1本が欲しいです!
Posted by cho-san at 2011年01月31日 23:06
シロートアングラーたっくんさん

確かに今釣ってはる方のポイントは限られていますね!

しかしたっくんさんのレーダーもビンビンですやん!

今度またひらめいたらこっそり教えて下さい!(笑)
Posted by cho-san at 2011年01月31日 23:11
Goさん

自分もストラクチャー絡みのポイントではかなり意識してキャストしてますが、二軍ルアーではかなりタイトに持っていける時があるんですが、一軍だとショートしてしまいます。メンタル面から鍛えなければ(笑)。

キャストコントロールもですが、飛距離もですね!
Posted by cho-san at 2011年01月31日 23:19
noraさん

シーズンのパターンをつかむ事は大切ですね!

ブログを始めたきっかけも自分の釣行記録が目的だったんで、今後はコレを有効に使いたいです。
今は多数のブロガーさんの過去記事を参考にさせてもらっています、もちろんnoraさんのブログもです(笑)

しかし一年目で100ヒットって凄すぎませんか!(笑)
Posted by cho-san at 2011年01月31日 23:28
ふふふ
考え込んでますね
Posted by 鱸月鱸月 at 2011年02月01日 00:24
わかりましたよ。

気持ちです。メンタル面です。
それを変えるだけで釣れます。
ホントです(笑)
Posted by FJ at 2011年02月01日 00:47
鱸月さん

もんもんとしてます…(笑)。

しかし通い続けます!
Posted by cho-san at 2011年02月01日 01:26
FJさん

え!!FJさんもう復活ですか!!

スランプ短すぎますよ!(笑)
Posted by cho-san at 2011年02月01日 01:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何故釣れない?
    コメント(20)