ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
cho-san
cho-san
シーバスメインですが、ちょこっとエギングもやってます!釣果が坊主でも気にしな~い!素人ですから(笑)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月30日

岸壁スタイル

暑中お見舞い申し上げます!



実家近くの佐用町南光ひまわり畑にて。

なんか久しぶりの更新ですね…

一時の連日の朝活で疲れたのか、6月中旬から下旬にかけて風邪をひいてしまい、ちょっとバテバテでした。

ちょこちょこと釣りには行ってましたが更新するネタも無し(笑)

そんな中でもたまには釣果はありました。

流行り?の岸壁チニングで、



なんとか釣れましたがいまいちメソッドが分らん…

この釣り当たりが少ないと面白くないですわ。

この後2回位行きましたがボーズ!

ずる引きの方が簡単かも⁉︎



旬のタコを狙いにブランドエリアでの岸壁タコジグもボーズ!

何度か神戸岸壁ジギングに行くもボーズ!

フォールでよく釣れるらしいのでフォールスピードかなぁ〜?

なんて思いながらも最後の手段。



神戸のデイゲームマスターのジグを初めて買って再チャレンジ!



恐るべしコアマン!

るーぴんのキャッチしたタコを頂きました。



神戸のタコどうなん?って思ってましたが美味いね!

せっかくの活タコなんで茹ですぎにはご注意を。

また食べたいなぁ〜













  


Posted by cho-san at 14:17Comments(0)釣果

2015年05月24日

スローな巻きにしてくれ

記事の題名アレをもじってるなぁ〜って気付く人は同世代ですね!

そう、南佳孝の「スローなブギにしてくれ」角川映画の主題歌。

懐かしいなぁ〜(笑)

話を戻しまして

で、何が「スローな巻きにしてくれ」って言うとチビ冷音の話。



今やサーチルアー的な存在で毎回先発ローテーション入り。

初めてチビ冷音を使ったのが前回の24耐のマイクロベイトパターンの時だから先月ですね。

えらい導入が遅いと言われそうですが、おっきい方の冷音での釣果が一度も無く印象が悪かったので手が遠のいていたのですが当日がマイクロベイトパターンだから試しにってのがきっかけでした。

でも案の定、当日周りの24耐メンバーはコレで連発するのに自分は全くのカス…

後日この冷音に詳しい釣り友に聞くと自分が多用していたIP26よりもリトリーブ遅めがキモらしい。

それがきっかけでリトリーブに気を使い出してからは、かなりシーバスからの反応がある様になりました。



スローはイージーホールとなってますが、自分はテクニカルホールをメインに使ってます。



コレは昨日の釣果ですが、冷音の泳ぎが死ぬギリギリ位のスローで出た、かなり厳しい状況の中からの一本でした。

今の状況が、スローにしか反応しないのかは分かりませんが、このパターンで前々回も連発しているので、シーバスからの反応が少ない時は

皆さんも「スローな巻きにしてくれ」(笑)

では、enjoy fishing‼︎  


Posted by cho-san at 10:59Comments(4)釣果

2015年05月21日

鱸24耐第5戦に参加!

今回も鱸24耐に参加しましたので結果報告でも。



釣り友の、きちい君が初参戦などがあり個人的にテンションアップの大会。

戦略は

「活性下降気味の実績ポイントにしがみついて撃沈するくらいなら自分の感を信じたポイントで撃沈するのが本望」

自分的にはこれが攻めのプラン!

いざ!いつもの朝まずめ一本勝負に出撃。

ポイントに着くと先行者無しのノープレッシャー。

しかし予想していたベイトが確認できず、生命感が全く感じない状態。

ここのストラクチャーでダートで出した事があるので、ジグヘッドワームのダートで誘うもノーバイト。

潮目に鉄板投げ込んで探っていると、単発ではあるけど鳥が刺す潮目が寄ってきたので、その潮目に鉄板を投げると一撃でヒット!

エラ洗いからするとサイズが無いので抜き上げを考えてやり取りをしていたんですが、なぜか心の中の自分が

「今日の状態からして、この一本は貴重やぞ!大事にタモで行け」

タモを地面に置いてやり取りし直し屈んでアームを立てようとラインから目を離した直後にラインブレイク…

完全な自分のミス。

屈んだ時にロッドを下げてしまい、不意の魚の動きに対応出来ずに穂先が護岸の角に当たりプツーン…



魚からの反応があった事を仲間に伝えた時の一枚

リーダーを結束し直したつもりが、また切れてる!

そう、PEの余りを切ったつもりが本線を切ってしまった!

もう完全にラインブレイクで気持ちがやられてしまってる…

再度結束するも潮目は遠ざかり一瞬の時合いも終わりタイムリミット。

ただのバラシならまだしも、自分のミスでのラインブレイクで心にモヤモヤが残る大会になってしまった。

モヤモヤを晴らす為に朝活。

ポイントに着くと釣り友が居ると思ったのに誰もいないノープレッシャー。



一撃。



2本目



3本目の1日遅れのリミットメイク



ベイトはシラスでした。

鱸24耐第6戦こそは一本獲るぞ!

大会参加者また関係者の皆さんお疲れ様でした。

  


Posted by cho-san at 16:06Comments(2)釣果

2015年05月19日

とりあえずビールの様な釣り

最近は釣果が出ても記事のネタに困ります。

何故なら同じ様な釣り方を毎回してるから。

釣り場に立ってすぐに、とりあえずビールを注文するかの様に鉄板を投げる自分。

釣り場に先行の釣り友が居てその日のパターンを教わった時は別だけど、自分が最初の時は、やっぱり鉄板から。


昨日の釣果50アップ

釣り友とこんな会話をした事があります。

「鉄板の釣果って自分で釣った感より、ルアーに釣らせて貰った感が強いよね」って

分かってはいるけど投げちゃうんですよねぇ〜。

実釣1時間ちょいの朝活フィッシングで結果を出すために腕の無い自分には仕方がない方法。

もちろん鉄板には反応しないパターンもありますが、やっぱり鉄板は強い。

数釣りが自分の目標では無いので、ルアーケースにはトップやらミノーやら色んなタイプのルアーは忍ばせているので、結果を出した後とかからは、あれやこれやと投げています。



サイズは今季最小だけどシンペンでの釣果で嬉しい一本!

平日はやはり時間が無いのでいつものパターンの釣りになると思いますが、休日の時間のある日は昨日の様に少しは鉄板に頼らない時間を多く持った釣りをしたいなんて思います。

でも、周りが鉄板爆釣パターンに入ったら、もちろん自分も鉄板投げまくりますよ絶対‼︎

あっ!

さっき数釣りが目標じゃないって言ったっけ?(笑)  


Posted by cho-san at 09:59Comments(2)釣果

2015年05月15日

夏の課題

ブログを再開したら釣行回数が増えてきました。

朝活はほぼ毎日の様に行ってるかも?

自分の朝活タイムのシーバスの活性は下降気味…

それでも毎回のようバラシかピックアップバイトがあったりで、それなりになにか反応があるので、まだ行けそうです。

台風通過後はかなり期待したんですが変化無かったですね。

で、久しぶりの釣果



おそらく40はあるサイズ

ジグヘッドワームの表層ダートで喰ってきました。

夏の主役?も活性上がって来たみたいです。

過去にまだチヌトップとシーバスの岸ジキの釣果がないので今年こそは!

この夏の課題になりそうです。  


Posted by cho-san at 14:00Comments(0)釣果

2015年05月12日

enjoy fishing‼︎

皆さんもよく使うWordかも知れませんが、

「keep○○」と「enjoy○○」

以前まで自分は同じ意味合いで使ってたんですが、ふとした検索で掛かったのが、きっかけで一般の方のサーフィンブログを読むようになったんですが、

とある記事で、

「あ、この人keepする事に追われ始めてるなぁ〜」って

この記事は自分にも置き換えられるのでドキッとしました。

サーフィンやスノーボートは凄く労力が必要な趣味なので年を重ねるごとにkeepするのが大変。

でもkeepも大切だけどenjoyしなくっちゃね‼︎



前日の下見で鳥が差してたので、昨日は久しぶりにウェーディングして来ました。

ベイトが前日ほど入ってる感が無く、おまけに散ってるみたいで打ち所が定まら無かったですが、どうにか奇跡の一本が出ました。



正しく出会い頭ってヤツです!



デイウェーディングの釣果は始めてで、この接近戦には興奮しました!



接近戦の後はリリース、こんな写真撮ってみたかったんですよ。

で、本日の朝活にて



MARSとレンジスイマーボトムのダートで



久しぶりの70アップ

連日の自分らしくない釣果にビックリ!

たまにはいい事あるもんです。

enjoy fishing‼︎





  


Posted by cho-san at 09:37Comments(0)釣果

2015年05月08日

朝活で「ing」

今年のゴールデンウイークは、例年以上に仕事が忙しく週一の休みも返上で働いていました。

忙しい事にはホント感謝です!

少し仕事も落ち着いて来たので久しぶりの朝活に行って来ました。

ゴールデンウイークに釣り仲間の朝活釣果がリアルタイムでアップされていたので情報には困りません(笑)

前回の朝活で鉄板がありゃ良いなんて言っちゃいましたが、鉄板には反応しないらしく

今回はワーミングでの釣り。


50アップ

特に大ちゃんにもらった銀粉カラーのバイト率は凄まじかった!



上が自分ので、下のが大ちゃんにもらったワーム。

ここまでカラーで差が出るとはビックリ!

結果40アップを追加して、3バラシ2キャッチの結果。

そうそう!

プラグで釣るのをプラッキング

ワームはワーミング

ジグはジギング

ブレードはブレーディング

バイブレーションだけ分かんないんですが、なんて言うんですか?

バイングやバイビングなんて思いついたんでネットで検索したけどヒットせず…

何やらingは確かなはずなんだけどなぁ〜

  


Posted by cho-san at 14:32Comments(0)釣果

2015年04月28日

朝活のすすめ

朝活とは

「《「朝活動」の略》始業前の朝の時間を、勉強や趣味などの活動に当てること。平成20年(2008)ごろからの流行語。」

まぁ、説明するまでもないんですが(笑)

今回は、この趣味のシーバスフィッシングを朝活に当ててみる、おすすめの話。

自分がシーバスフィッシングを始めた頃のネットはナイトゲーム中心の話題が多かった気がしますが、

鉄板系のルアーが、発売されてからはデイゲームの話題の方が多いんじゃないかと思う程までになりました。

自分の実績でもデイゲームの釣果の方が多いかも?

ブログ始めた当初深夜ばかり徘徊してましたが、なかなか釣れなくてデイゲームに切り替えて助けてくれたのが、この鉄板系ルアー


2015年4月27日の朝活

ブログ再開して3回目の朝活でやっと釣れました!

まだ始めたばかりのビギナーさんや、

何年やっても私みたいな腕はビギナーの皆さん、もし日の出から1時間だけでも釣りが出来る環境にあるならば

シーバスフィッシングを朝活に当ててみてはどうですか?


久しぶりの60!

皆さんも、こんなシーバスが釣れちゃうかも⁉︎

  


Posted by cho-san at 13:03Comments(0)釣果

2013年01月29日

いろんな「初」まとめ

皆さんお久しぶりです!

約2ヶ月間ブログも釣りも放置していましたが

やっと先日から釣りに復帰しブログネタもできたので、年始からの「初」をまとめてみました。

初滑り



2年ぶりのボードでしたが、感はすぐに戻ったので意外と滑れました。

実家の近くのゲレンデが今年からボードが解禁になったので、これからはガンガン行けそうです。

次男が人生初のボードを体験



滑れるようになるのは、まだまだ先かな?



以前に紹介した、るーぴんにもらったグリップの端に何やら刻印が?



先日の鱸24耐第1戦に初参戦しました

朝マズメの河川アフター狙いの作戦でしたが残念ながらノーフィッシュ…

シーズン内に1本は釣るのを目標に頑張ります。



今年の初フィッシュはチビメバル

キープサイズが釣りたかったので、るーぴんにガイドしてもらい



煮付けが楽しみ♪

てな感じの「初」でした

2月は小河川を回ってアフター探しかな?  


Posted by cho-san at 01:19Comments(14)釣果

2012年11月29日

俺の秋は終わったのか!?(西宮シーバス)

皆が、ベイトのマイワシも美味しいって言うので


マイワシ

ホントはワインビネガーで〆てオリーブオイルをぶっかけてマリネにして

食べようかと思ってたんですが、めんどくさかったんで刺身でいただきました。

うん!これでも十分に美味しいです。

魚好きの次男が美味しいって言うので間違いないです。

子供の頃はマイワシが嫌いだったなぁ~

生臭かったから…

昔は流通が悪かったので鮮度に問題があったそうです。

特にイワシは鮮度落ちが早いですからね。

なので昔のイメージでイワシを食べて、あまりの美味しさにビックリする人も多いそうです。

この前、大きめの鮮度の良いマイワシが一匹200円で売ってました

サンマより高いやん…

今や高級魚の仲間入りですね!





さて、前説はここまでにして本題へ

先週の土曜日に西宮のベイト情報が入電

「マイワシ、セツガン、ボイルナシ…」

帰宅が遅かったんですが、久しぶりの地元のベイト情報なので現場へ直行

マイワシは確認できなかったのですが、小規模のカタクチの群れを発見

光源の当たる場所で捕食音も!

でもサイズは小さそうなのでバリッド55をキャスト


40up

その後バラしてしまい、ピン打ちなのでスレが進んでバイトがなくなったので小移動

移動先でマイワシ発見、それにボイルしてるし♪

ベイスカットにヒットするもラインブレイク…

たいした引きじゃなかったのになんでやろ~?

リーダー組んでると太刀魚ジャンプ…

テンションが下がっちゃったので、最初の場所に戻り

1バラシと


50up バリッド70

手応えのある釣行だったので、しばらくイケそうな予感♪








しかし、その後の3日間は完全ノーバイト…








俺の秋は終わってしまったみたいです。




                         <完>  


Posted by cho-san at 02:46Comments(14)釣果

2012年11月14日

パラガス持ってGO!

パラガス買いにマックスへGO!

GOさんの爆ったポイントへGO! GO!


キャスト!

釣れん…

キャスト!!

釣れん…

キャスト!!!

やっとこさで


45cm

このサイズでサヨリ食ってるんですかねぇ~

最近は50upが壁になってきました

てか雰囲気なかったんですけど…  


Posted by cho-san at 04:01Comments(16)釣果

2012年11月12日

何もしない休日の昼

週一回の休日は燃え尽きるのが信条なのでグダグダとしながら

ブログアップをしている自分に違和感を感じます。

今シーズン最初は休日に波が当たらなく

8月末からのスタートという非常事態に襲われ

このまま熱が冷めてやめちゃうのかなぁ~なんて思ったりもしましたが

ここ数カ月の休日のほとんどをサーフィンに費やし

また熱いものが覚めてきました!



たった3時間ほどのサーフィンのために、車で2~4時間もかけて行き

自然豊かな海に浸かるのが、この上ない至福のひとときで

帰り道の身体は重いけど心が軽くなった感覚がたまらなく気持ちいい

何時間もかけて磯に向かうヒラスズキを狙う釣り人も同じ感覚なんじゃないかな?

このサーフィンが日常のように毎日できたら最高の人生なんだが…


日常のシーバス釣行 (釣果)


48cm


45cm


49cm


38cm

すべて同じバリッドでの魚達



暇だったので目玉付けてあげました。  


Posted by cho-san at 14:21Comments(17)釣果

2012年11月08日

深夜の時合いにて(シーバスランガン)

<カタクチの時合いにて>



3ヒット1キャッチ

バイトゾーンが少し遠かったので掛けバラシばかりで

バイトゾーンを外れた手前で掛けた1本のみキャッチ



バリッドでジャスト50cm




<サヨリの時合いにて>



ド派手なボイルはあるものの、キャストが届かず…

ボイルのそばで釣りをしていた餌釣りの人に頼み横で打たしてもらいキャッチ



昨日ラインブレイクしてしまい本日補充したエリア16



このルアー無しではサヨリ付きシーバスとは戦えません



ハーモニカで変な体勢の70up

この2ヶ所とも当日に1回訪れたものの反応なく見切ったポイント

帰りにチェックしたらこんな結果になりました

ベイトが確認できているポイントは時間をずらして

再度チェックするのも釣果に繋がるかもですね♪  


Posted by cho-san at 04:26Comments(18)釣果

2012年10月24日

待て!その時まで

もちろんルアーローテーションはしましたがキャストのほとんどがコレ

最近やたらと耳にするルアー


BAYSQUAD 115F

今日のベイトはマイワシ

ベイトは確認できていたのですが、活性は低い感じ…

実はここでカツミさんとgenにバッタリ会ってましてgenはほとんどキャストせず

カツミさんは、全くのノーキャストで自分一人が独占状態

しばらくして彼らは、あるキーワードを残し帰宅

その後もひとりキャストを繰り返すもやはり渋い…

キーワードを頭に入れ明暗をクロスで引くと、やっとヒット!

サイズは無さそうでしたが、またレバー操作のミスでバラシてしまい

完全に流れも無くなり最悪の状態に…

雰囲気もないので移動してしばらく場を休め元の場所に戻ると

風が吹き出し表面に流れができベイトも良い感じで寄ってきたので

チャンスは今だと思い、あえて先のヒットコースのクロスは止め

明暗を平行に引くと、先ほどとは違うズッシリ重いバイト!

こいつは表層でファイトしたがり、何度かは飛ばれたもののレバーのおかげで、かなり回避でき無事にキャッチ



ベイスカッドをほとんど丸飲み



70up  


Posted by cho-san at 05:05Comments(25)釣果

2012年10月22日

どや!? (シーバスランガン)

エリア16で ドカン!





もちろんベイトはサヨリ





リングとフックを伸ばすナイスファイト!




久しぶりの70up!





酔いつぶれエアーブツ持ちが好評だったので





試しに一度だけ・・・









どや!!












酒の力を借りないと、この程度ですわ…(笑)  


Posted by cho-san at 15:17Comments(28)釣果

2012年10月20日

車でランガン

明日の為に今回は車で広範囲にランガン

とりあえずシーバス見つけました



ベイトはカタクチです



リリース後すぐにヒット!



これは抜き上げサイズの40upチョイ

時間も遅かったので粘らず納竿

さて明日はどうなることやら?

それより仕事が早く終わるかが心配です(笑)  


Posted by cho-san at 03:39Comments(8)釣果

2012年10月18日

朝練リベンジ

前回の朝練は、ド派手な太刀魚とサゴシのボイルを目の前にしながら

ノーバイトだったので、屈辱を晴らすべく6時前にポイントへ

昨日の雨の影響が気にはなっていたのですが

やはり負の方向に作用してしまい時合なのに、前回とは程遠い寂しい単発ボイルのみ

ベイトはしっかり入っていたのでチャンスは、まだあるはず!

着水と同時のショートジャーク早巻きパターンで、1キャッチ1バラシ

あっさりリベンジ成功です

バラシはお決まりのレバー解放時のテンション抜けでした

まだまだ使いこなせていないのが現状です…


サゴシ50cm  IP-26

このグリップを見て、あれ?って思う人が居るかも?

るーぴんからの誕生日プレゼントです

ちなみにお揃いで、これにもネーム入り

ネームに計画中の事も刻まれているので、その機会にネームの写真をアップします

  


Posted by cho-san at 14:03Comments(16)釣果

2012年10月10日

調子が上がりませんねぇ~

深夜の潮回りが悪いですが、ベイトさえ居ればどうにかなるかと思い行ってきました

う~ん厳しかった…

ウェダーを着込んでバイクでウェーデングポイントへ

しばらく浸かったんですが、居るはずのベイトが居らず、予想以上に潮位が高くてあまり立ち込めなかったのでウェダーを着たままバイクランガンに変更

移動先にはサヨリが居たのですが、追われてる感もなく静か

それに流れもない

たまたま通ったボートがかき回してくれたおかげで

チーバスがワラワラ湧いてきた一瞬の時合



バリッド70によく食いついてきたなぁ~って思うほどの1匹で終了

潮回りが良くなるまで、カタクチ、マイワシ、サヨリのベイト別の

ルアーの仕分けでもしようかな?

祭りもそろそろ始まるはず!  


Posted by cho-san at 13:31Comments(16)釣果

2012年10月09日

歩いて行こう

ある体育の日の出来事

渡船代をケチり1時間かけゴールの南向きの護岸をめざしテクトロする一家

後日ブログチェックすると…



ポイントまでクルーズのセレブ族

そんな事態も知らずテクトロを続けるもノーバイト

ここはテクトロの聖地のはずなんだが…



真っ暗だった空が明るくなり

ちょうどゴールの角に差し掛かるとイイ感じのボイルが!

定番カラーのIPを通すもバイトなし

この場面でいつもこれにチェンジします

自分で作っていながら自分でもありえないカラーのレッドアワビIP

しかし実績は抜群でこの日もやってくれました



ボイルの正体は45cmのサゴシ

結局今回の釣果はこれだけで終了

大ちゃん運転ありがとう

自宅に帰りサゴシを鉄串で打ちコンロで軽く炙りました



切るのに失敗し見た目が良くなかったので、出来上がりの写真はなしですみません

味は良かったです特に香ばしい皮が最高でした

夕マズメにウェーディング



ノーバイトでしたが夕日に癒され満足

一家の皆さんお疲れ様でした
  


Posted by cho-san at 14:01Comments(14)釣果

2012年10月06日

久しぶりのバイクランガン

和歌山遠征から、ずっとこだわっているウェーディングですが結果を出せぬままです

昨夜も2か所で浸かりましたが雰囲気が下がるばかりで

お決まりのノーバイトで終了

それに深夜の潮位も高くなって攻めにくくなってきました

と言う事で、今夜は久しぶりのバイクランガン

1カ所目は自分なりに、ここかな?って所に行ったんですが先行者さんが居たので

一気に引き返し情報をもらっていたポイントへ

ベイトはサヨリと聞いてたので長めのミノーを流しますが

チーバスのライズばかり…

しかし、これでもテンションは上がります!

だって今まで浸かってたポイントは生命観がもっと薄かったから(笑)

居るところにはベイトたくさん居るんやなぁ~なんて思いながら

スーサンのチョイチョイ釣法で誘うもショートバイトのみ

最終手段の餌ルアー早巻きで



 42cm ヒットルアー バリッド55


結局その後もショートバイトのみで終了

な~んとなく、せこい釣りをした気分です。


  


Posted by cho-san at 03:09Comments(14)釣果