深夜釣行。(西宮浜ボンボン)

cho-san

2010年09月01日 09:56

今日は西風が強めで飛距離も出しづらくラインも流れに乗ってしまい、苦手なパターンです…

ウェイトのあるボンボン投げれば解決するんでしょうが、5gしか持ってません。

そんなこんなでも微弱なアタリを数回拾いながら必殺カニ投法(探りながら横に移動してるだけですが…)

キャスト後ボンボンが着水と同時に着水点でボラジャンプ!!

数秒後… ゴゴッ!!
オートフッキング!

やり取りの最中にフッキングが甘そうなので、追いアワセをするか迷いながらやり取り開始!

アタリはキビレっぽいのですが、ボラジャンプ後だったんで、まさかのボラスレが頭によぎり、追いアワセしきれず、そのまま寄って来たのでライトで確認しようとした瞬間にやっぱりバラし…

引きからするとキビレなら30センチ前後でした…

何故そこまでボラを嫌うんでしょうか?
やはりアノ香りですよねぇ~(泣)

ボラを掛けてしまった後の戦いは、やり取りはともかく、その後のランディングやリリースだと思いませんか?

寄って来たボラをどう揚げるか?

ぶち抜くか?

ラインブレイクでルアー持って行かれるのは最悪ですし、まして罪のないボラにルアーを掛けたままバラすのは可哀想です。

ならタモ網を使うか?


ボラ臭の付いた網を洗う作業ほど虚しいものはないですよねぇ~(泣)

フックを外す作業…これまた大変!いかに触らず外すか?

私はグリップとプライヤーを使って外します。

グリップとプライヤーが無ければお手上げですね…

出来るならこのような戦いは避けたいですが…

まぁ近所で釣りをするかぎり避けれないでしょうね(泣)


本日は迷いの結果ボウズです…



あなたにおススメの記事
関連記事